修理・メンテナンス : 188 Posts

ギターやベースの修理・メンテナンスもご相談に応じております

皆さんこんにちは!   さて、本日はいきなりギターパーツの写真で驚かれた方もおいでになるかと思いますが、こちら見る方が見れば「ああ、あのギター用ね」とすぐおわかりになるかと思います。   実は先日、個

久しぶりにメンテナンスの話題でも

皆さんこんにちは!   本日2回目の投稿です。   たまには過去記事にでも目を通そうと思い、過去の投稿をさらっと見ておりましたところ、この3年少しの間ですが、いろいろとやってきたなあと我ながら感心して

【スルー音強化】モディファイのご案内

皆さんこんにちは!   本日はいつもと少し違った話題を…。   ご存知とは思いますが、当店ではエフェクターの修理やモディファイも行っており、2013年7月7日のオープン以来、修理&モディファイを承った

エフェクターのモディファイに関して

エフェクターのモディファイについてはこれまた以前にも記事に書きました。 プレイヤーの出したいと考えているサウンドと、それを理解してモディファイを手がけるビルダー側の作り出すサウンドとの着地点が同じでないと結果的に失敗にな

BOSS CE-2 筐体入れ替えモディファイ

皆さんこんにちは!   本日は先日お客様からお預かりしましたBOSS CE-2の筐体入れ替えモディファイをご紹介します。   こちらですが、内部の基板(部品)には一切手を加えず(オリジナルのサウンドは

湿気と格闘する季節到来

なんと気がつけばそろそろ5月も終わってしまいます。ミュージシャンが湿気と格闘する季節が近づいて参りました。長く付き合っているギターやベースならネックの調子や具合などが湿度の変化にどう対応するものかなどはわかるものですが、

実用性が向上したXOTIC/BB PLUS!

お馴染みのXOTICのBB Plusですが、今回修理の際にお客様からのご要望でコンプのブースト・フリケンシースイッチとA/Bの順番切り替えスイッチがトグルスイッチに変更になりました。   スイッチが小さい為にス

弾きまくって調整して育て上げる

皆さんこんにちは!   本日はオープン前にメンテナンスでお預かりしているギターのナット交換修理あがりを取りに行き、それからオープンという少し慌ただしい感じの開店となりました。   こちらのギターですが

結構なスリル

皆さんこんにちは!   本日2度目の投稿となりますが、いやあ本日は静かな一日でした(やはり連休明け最初の日曜だから?)。   ということで、そんな日は宿題であったギターメンテナンスが出来るチャンスとい