One Control Mosquito Blender 修理
One Control Mosquito Blender修理 ジャック内のプラグ折れを解消。 最近の基板直付けジャックは自分で直すのは大変だと思います。 こんな修理もお気軽にご依頼下さい。 エフェクター修理はwebからお
One Control Mosquito Blender修理 ジャック内のプラグ折れを解消。 最近の基板直付けジャックは自分で直すのは大変だと思います。 こんな修理もお気軽にご依頼下さい。 エフェクター修理はwebからお
Fulltone ‘69 fuzz original修理しました。 トランジスタのソケット折れでしたが、基板ホルダーやソケットがボンドで固定されていました。 慎重に取り外し、ソケット交換しました。 物理的な修理も承ります
KAY TREMOLOモディファイ 元から半壊して出ていた強烈な矩形波のエフェクトを安定させ、さらに3wayのトーンスイッチを増設。 眠っているエフェクター、こんな時だからこそメンテナンスやモディファイはいかがですか。
カスタムジャンクションボックス製作。 エフェクターボードの左側入力、左側出力を実現したい!とのご依頼で、 左側にIN/OUT、右側にSEND/RETURN、TINER OUT、その他バッファーON/OFFスイッチとMUT
Danelectro Fab Tone 修理 Bassコントロールが効かない故障でしたが、ケミコンの容量抜けでした。 またDCジャックも割れていたので交換。 この時期のダンエレ大型筐体のエフェクターは個性派揃いで最高です
VFE White Horseモディファイ。 ノイズ対策処理のリピートをいただきました。 今回もコンデンサ1箇所の追加ですが、基板の構成も若干違い、ノイズのポイントも異なったので値も違うコンデンサに。 ワンオフのモディフ
Crowther Audio Hot Cake Old Circuit 修理 エフェクト音出ずでしたが、使い込まれた経年の接点不良でした。 接点不良も、深刻な場合は音が出ない状態まで進行していまします。 スイッチやポット
Colorsound Tone Bender reissue修理 エフェクト音が変わらない症状でしたが、ポットの不良でした。 英国製の特殊なポットで、接点のカシメ部分が浮いていました。 回路はオペアンプ式ですが、ポットと
Analog.man Sun Bender MK1.5 モディファイ LED追加トゥルーパイパス、DCジャック増設MODしました。 純正オプション項目でもありますが、当店での後付けモディファイも承ります。
Guyatone TD-X Tube Echo修理。 エフェクト音出ずでしたが、真空管交換と全体メンテナンス対応。 回路を確認すると、バッファーではなくディレイ音が真空管を通る本物のチューブディレイでした。 差し替える真