Ibanez WH10 ORIGINAL 修理
Ibanez WH10 ORIGINAL 修理 ジョン・フルシアンテファン垂涎のヴィンテージワウをお預かり。 ペダルを動かすとノイズが出る症状でしたが、原因はポットではなく、アウトプットジャックの接点不良。 フルオリジナ
Ibanez WH10 ORIGINAL 修理 ジョン・フルシアンテファン垂涎のヴィンテージワウをお預かり。 ペダルを動かすとノイズが出る症状でしたが、原因はポットではなく、アウトプットジャックの接点不良。 フルオリジナ
Electro-Harmonix Deluxe Memoryman ORIGINAL 修理 ヴィンテージアナログディレイの名作をお預かり。 エフェクト音が歪んで聞こえていたため、BBDの半固定抵抗の調整とポットのガリ修理
Xotic EP booster修理。 エフェクト音出ずでお預かりでしたが、断線と接触不良が原因でした。 定番機種はほぼほぼ修理実績ありです。 エフェクター修理はWeb上からお申込み、配送でのやり取りにてご対応いたします
PMG BUF E945修理 フットスイッチ動作時にノイズや音切れが発生していましたが、フットスイッチ分解清掃にてオリジナル状態のまま修理完了。 全体メンテナンスも実施し、音像の濃い名作バッファーサウンドが鮮明に蘇りまし
VOX King Ampliphonic Octavoice I 修理。 ノックダウンされたレアなクラリネット用ヴィンテージエフェクターをお預かり。 音が出ない症状でしたが、断線でした。配線を直し、ノックダウンされた基板
Electro-Harmonix Small Stone モディファイ。 スルー音強化、フットスイッチをソフトタッチの物に交換、ポット軸に加工を施し、MXRノブ&カバーを装着して足でのツマミのコントロールがしやす
Budda Wah 旧型修理 エフェクト音出ずの症状でしたが、フットスイッチ交換で修理完了。 毎度のことながらスイッチ交換は音が変わりやすいので慎重に作業。 加えてワウの場合は踏み込みの調整もさせていただきます。 エフェ
Darkglass B7K修理 フットスイッチが動作しない状態でしたが、シャーシ内に金属片があり、それらがスイッチを管理するICの端子に触れてショートしていました。 かなり珍しいケースでしたが、無事に症状を解明です。 最
Lovetone Ring Stinger 修理。 貴重なLovetoneのリングモジュレーターをお預かり。 スイッチ故障、さらにモメンタリーに交換されていたのをオルタネイト式に戻して修理完了です。 スイッチもオリジナル
Electro-Harmonix Big Muff USA Original 修理 ノイズが発生する症状でしたが、電池スナップが端子に干渉していました。 電池スナップにキャップを取り付け、接点洗浄の全体メンテナンスを施し