修理・メンテナンス : 188 Posts

MXR phase90 モディファイ&ノックダウン

MXR phase90 モディファイ&ノックダウンしました。 SPEEDコントロールをエクスプレッションでコントロールかつ、ツマミの値とスイッチで入れ替え可能に出来るようにしました。 LEDも搭載して使い勝手も抜

Boss SP-1 Spectrum 修理

Boss SP-1 Spectrum 修理。 幻のエフェクターとも言われる貴重な一台をお預かり。 音声が出ない症状でしたが、オペアンプの故障でした。 オペアンプも貴重なレイセオンのRC3403でしたが、もちろんオリジナル

Vesta Fire D-1X 修理

Vesta Fire D-1X 修理しました。 Vestaxの珍しいデジタルディレイをお預かり。 音が出ない症状でしたが、ポットの故障でした。 重要なエフェクト部分は無事でしたので、良い感じにLoFiなヴィンテージデジタ

U.S.S.R Spktr-1 ケーブル作成

U.S.S.R Spktr-1 ケーブル作成。 ソ連製エフェクター特有の5Pin DINジャックですが、 一般的なフォーンジャックおよびDCジャックへの変換ケーブルを作成しました。 オリジナルの外観のまま使用できるように

DOD 250 gray ORIGINAL モディファイ。

DOD 250 gray ORIGINAL モディファイ。 DCジャックをピンジャックから一般的な形式に変更しました。 最高のヴィンテージエフェクターこそ、使い勝手も最高に仕上げるのも一考かと思います。 ヴィンテージエフ

Univox Uni-Wah 修理

Univox Uni-Wah 修理。 Shinei製のヴィンテージワウをお預かり。 スイッチ切替時のノイズ音の症状でしたが、電気的な修理と機械的な修理を行いました。 電気的には直流成分のノイズが出ていましたので、これをア

Rockman X100 修理

Rockman X100 修理。 電源は入るものの音声が出力されない症状。 バッテリースナップの片側の導通が接触不良で遮断されていました。 アダプターでしか使用しなくても、回路はバッテリーに繋がっています。 ヴィンテージ

Human Gear VIVACE修理

Human Gear VIVACE修理 復刻前のオリジナル個体の保護用ダイオード交換。 プラスチックでモールドされていますが、慎重に取り外して修理完了。 この独特のブーストはまさに東洋の神秘。 無事に復活できて良かったで

Keio Giken Synthesizer Travellar F-1修理

Keio Giken Synthesizer Travellar F-1修理 レアな京王技研のファズワウのギア調整。 複雑な構造のペダルを金属成形にてスムースに動作するように調整しました。 過激なフィルターサウンドが復活

Black Cat OD-1 ORIGINAL no LED 修理

Black Cat OD-1 ORIGINAL no LED 修理 2台ともDCジャック変形故障でしたので、もしかすると同じ症状の方もいるかもしれません。 更に一台は断線、ジャック破損、スイッチ不良もありましたので、それ