Sound Wave Lab/GERMASTER
皆さんこんにちは!
本日はこちら、Sound Wave LabのGERMASTERを久しぶりにテーマにしたいと思います。
まずは、東京エフェクターを最近お知りになったという方に、Sound Wave Labというブランドが東京エフェクターとどの様な繋がりなのかということを簡単にご説明します。
千葉の館山で、釣り道具屋さんとエフェクターのラボを二刀流で行っているビルダーのSHU氏とは、東京エフェクターがオープンする頃、知人の紹介で出会いました。
当時、腕の立つエフェクタービルダー、並びにビルダーズ・ブランドを模索しつつ探していた中、SHU氏との出会いは本当に大きかったですね。
ただ、初めてお会いした時からSHU氏と私はあまり話していません(笑)と申しますのも、話さなくても相手が理解出来るというか、何を言いたいのかというのが分かってしまうわけです。
そして出会い早々にSHU氏に言われたのが「池田さん、あまりエフェクター好きじゃないんじゃないですか?実は私もそうなんです」でした(汗)。
これは言葉通りではなく、つまり、エレキギターの音作りのベースにあるものは、ギター本体とアンプであり、エフェクターはその間を取り持ち、さらにサウンドを魅力的にする為のツールである…という私の考え方を一瞬にして見抜かれてしまったと…(笑)。
もちろんSHU氏も私も当然エフェクターが嫌いというわけではありません。エフェクターというものに対する概念が非常に共通していたわけです。
さらにSHU氏はマーシャルアンプに関する知識と経験値が、おそらく日本の中で両手の指に入るであろう方なので、SHU氏が作る製品も「アンプ有りきで、さらにその音を良くするエフェクターというツール」というポリシーが一貫していました。
私的にも非常に扱い易い製品であった…というのが、Sound Wave Labとこうしてオープン以来お付き合いをさせていただいている理由かと思います。
そんなSHU氏と東京エフェクターのコラボとして生まれたのが、こちらのGERMASTERなわけですが、ある意味このGERMASTERは私どもの関係性を非常に象徴している…そんな製品なんですね。
つまり、トレブルブースターというもの自体、まずはアンプがあってのものですし、しかも心臓部にはゲルマニウム・トランジスタが使用されている…いわば本格派であります。
そして特筆したい点は、レンジマスターをベースにしたトレブルブースターでありながら、FILTERコントロールによって音色を変化させられる点…いわばフルレンジブースターの様な使用方法も可能であること。
加えて、内部に内蔵されたトリマーにより、ゲルマニウム・トランジスタの最大の弱点である気温や環境による動作不調を、修正することも出来る様になっている点です。
このコントロールは、単にマニアックなヴィンテージパーツを使用したエフェクターという枠を飛び越えて、本当に使用する目的の為に作られたものである証と言えるのではないでしょうか?
そこがいかにもプロのレコーディングやライブといった実戦で叩き上げたSound Wave Labというブランドの「らしさ」でもあり、魅力かと思われます。
Sound Wabe Lab/SHU氏が語るGERMASTERはこちら
https://tokyo-effector.jp/germania
とそんなわけで、今回新たに別の角度から、こちらGERMASTERの魅力に迫る動画を完成させました。
短い動画ですが、往年のレンジマスターを使用していたギタリストをなんとなく想像しつつご覧下さい。
過去にアップした動画
①https://www.youtube.com/watch?v=D-d6ojCZ_o4
②https://www.youtube.com/watch?v=JzTdj8FKxM8
そして、こちらのGERMASTERは東京エフェクターオープン5周年記念の限定品となり、デッドストックのゲルマニウム・トランジスタがあるだけしか製作出来ません。ご興味おありの方は、是非年末年始、お早めにご来店いただくかご注文をお願いいたします。
商品ページ
https://tokyo-effector.jp/archives/effector/16436
というわけで本日はではまた!
◆お知らせ◆
今週は12/19(水)が定休となります。ご来店の際はお気を付け下さいます様どうぞ宜しくお願いいたします。
東京エフェクター|ハイエンド・ブティック・ハンドメイドエフェクターの販売・買取・委託
info@tokyo-effector.jp