無題のアルバム「ライブハウス出演用システム構築」

皆さんこんにちは!

けんたろうがCAJのパワーサプライをご紹介しましたので、それにちなみ、今回は趣向を変えてお送りいたします。
写真は今年4月にお客様のご依頼で私が担当し、LOUD&PROUDに製作してもらったシステムボードです。
Noah’sarkのスイッチャーとエフェクターケース、それにエフェクター本体3台はお客様の持ち込みでした。また、スイッチャーの上の段4台を支える鉄台に関してはお客様がご自身で製作されたもの(すごいですねー!)に若干こちらで手を加えたという感じです。
基本それ以外の作業全てをやらせていただきました!
では見て行きましょう。

system2

 

写真がブレていてすみません(苦笑)。
このような鉄板を曲げたものに4台がガッツリと付いてます。スペース的な問題でスイッチャーのジャック上にエフェクターを並ばせる配慮ですね。
ジャックは基本スイッチクラフトでパッチケーブルはCAJです。Providenceも何カ所かで使っています。ディレイとリバーブ以外は全てルーピングしてあり、それぞれが呼び出せます。
後述しますが、TCのディレイとリバーブはあえてスイッチャーのループを通っておらず、システムの最終段にかけるか、あるいは一度アンプを通してアンプのセンドからもかけられる様になっており、独立しています。ですので両者のオンオフは本体のSWということで前段に来ている感じですね。

system3

 

ご覧いただける様に鉄板の下にはちゃんと柱があります。これで強く踏んでも問題ないわけです。
最初の写真でおわかりかと思いますが、最終的にShin’s Musicのブースター、Keeleyのコンプ、VEMURAMのJan Rayがサウンド作りの中心となりました。ちなみに緑色のはコーラスです。
これらをそれぞれ手前のスイッチャーで呼び出すわけですが、このスイッチャーはプログラミングが出来るものなので、記憶させておけば瞬時に様々な組み合わせで呼び出せます。
そしてそのアウトが次にご説明するスプリッターに入るわけで、そこからが実は話の本番となります(笑)。

system4

 

このBOSSの下にあるもの、実はこれがこのシステムの要であるスプリッター&ミキサーでLOUD&PROUDが特別に製作したものです。
どういうモノかと言いますと、最終的にスイッチャーを通った信号はここに来ます。そしてここでアンプに行く信号と先ほどご説明したディレイ&リバーブに行く信号とパラるわけです…が。
簡単に言えばセンドリターンが3系統付いているとお考えいただいて、つまり、ディレイとリバーブにそれぞれ行って帰って来るのですが、ここで重要なのが、戻りのエフェクト音を原音に足すことが出来る、ミキサー(ブレンダー)の役目をこの箱はしていることです。
おわかりの方はおわかりの様に、そうすることで空間系が掛かっていない原音は常にアウトプットされますので、音痩せしないわけですね。また、ギターアンプのプリ部を一度通し、こちらに持って来て空間系を足してアンプのリターンに戻すことも別系統のセンドリターン端子で可能となっており、本体のSWの切替でそれが行えます。
こちらが珍しいのはスプリッターとミキサーが1台に凝縮されていることで、これはSNの面でも若干苦労した様ですが、LOUD&PROUDさんありがとうございました!といった感じですね(笑)。

system5

 

そんなわけで最後に、何故これが【ライブハウス出演者用システム構築】なのか?と申しますと、レコーディング時にはほとんどこういったシステムは使いませんし、では仮にライブだとして、数万人クラスの会場となると電気的シールド処理がおおごとになります。また、その様なお客様をケアするのも大変ですからそれは林さんにお任せするとして(笑)。

 

やはり常日頃、ライブをやられている方の何らかのお手伝いが出来ればという願いからそうさせていただきたく存じます。
ご自身のエフェクターボードお持ち込みでも全くオーケイと申しますか、むしろ歓迎です。

 

システム構築に関してはウチのけんたろうがお相手させていただきますが、ステッカーは無理にオススメしませんのでご安心下さい(笑)。
では長くなりましたが宜しくお願いいたします。

 

東京エフェクター
03-6804-2591
ikeda@tokyo-effector.jp